FreeNASでNASを構築しました

やるやる詐欺かましてたNAS構築計画ですが、ようやく完了しました。

広告




注意として、この記事はFreeNASの設定方法とかを解説する記事ではありません。ただ組んだぞって言うだけの記事です。ご了承ください。

「様々なファイルを投げ込んでおくファイルサーバー的なノリのやーつが欲しい」と思い始めたのがたぶん去年。ようやく形にすることができました。

市販のNASのほうが設定楽だし便利そうだなーと思っていたのですが、せっかく資材(パーツとか)が余ってるわけですし、こいつらを活用してやったほうがいいんではないかと色々調べたり怖い人に質問とかした結果、FreeNASを使ってNASを構築するのがいいんではないかという結論に至りました。なんで組んでみましたというお話。

HDD以外のパーツは全て余っていたり使いまわしたパーツばっかです。運よくケースはDefine R5を譲っていただいたので大変助かりました。

HDDは今回、HGSTのDesksterNAS 4TBを4台運用することにしました。海門のIronwolfと非常に迷ったのですが、「まあどっちでもいいか」と最後は適当になってHGSTにしてしまいました。次組む時はIronwolf使うと思います。たぶん。

私はこういったパソコン的なことは全くのド素人なので、これを機に少しずつ勉強していこうかなと思います。運用していきながらね。

これで、色々なバックアップとか写真とかをぶっこんでおけるようになったので管理が楽になりました。これからはNASにぶっこめばいいわけだからね。

広告




コメント

タイトルとURLをコピーしました